スポンサーリンク
家相占いについて
家を選ぶ際は、家相もぜひご確認ください。
【家相とは?】

私たちの家は、太陽や土壌、大気、気流などのエネルギーから様々なな影響を受けていると考えられているわ。
家相は、そんなエネルギーをもとに、家と敷地の関係や方角、採光の度合いや間取り、家具の位置など、家のことから開運に導く方法のこと。
あまり聞きなれない言葉かもしれないけれど、古くから先人の知恵として家づくりの業界でも知られている言葉なの。
様々な開運法の中でも、家相は改装や改築、家具の配置換えなどを行うことで、後からでも開運に導くことができるわ。
つまり、今からでも遅いことはないの。
あなたが今、何か悩んでいることがあって、その凶相を良相に変えたいならば一度ご自身の家相を占ってみることをおすすめします。
家は、日常に密接に関わる場所なので、見直して改めることでご自身の生活の運気の向上が見込めるの。
横浜中華街の母と呼ばれている私も、家相を見ることができるので、ぜひご相談していただければと思います。
スポンサーリンク
【玄関の家相について】
玄関を一番利用するのは、その家に住むあなたやご家族です。
訪ねてくる他の人のことを考えて、玄関を広く取りすぎてしまうと、他の部屋が狭くなってしまうため良くないわ。
また、作りとしては外に張り出していると繁栄をもたらす良相になるの。
玄関が出っ張っていることで、財産や信頼を手にすると言われているわ。
逆に、中にくぼんだような形状は人生に実りが不足する凶相に。
家相では家の中心から見て、玄関がどの方位に位置するかで吉報を判断しますが、いち家相学上で一番良いと言われているのが「東南」よ。
ただ、必ずしも玄関は東南でなければいけないと言うわけではなく、東、北、西、南、北西に配置しても問題はありません。
スポンサーリンク
門と玄関の関係などもあるので、気になる方は個別に詳しく調べてみてください。
玄関の場合、避けるべき鬼門は北東と南西です。
北東は陽光が当たりにくいため良相が舞い込みにくく、南西は西日が強すぎることから物が傷みやすく災厄に見舞われやすいと言われているので注意が必要。
もしも、敷地の問題で玄関が凶相となった場合は、扉の開閉方向を工夫すると、家相の欠けを補えるわ。
これこそが家相の考え方の特徴と言えます。
例えば玄関が南西になっていたら、扉を南、西、北西に向け、玄関が北東なら、扉を東、東南、南に向けることで良相に変えられるわ。
また、玄関に配置するインテリアにも家相は大きく関わっているの。
例えば玄関に姿見などを置いて、出かける前に身だしなみを確認する人も多いのでは?
こういった鏡を置く場合は、外の風景が映らないように気をつけてください。
風水にも似たような考え方がありますが、外の風景が映ると取り入れた運が逃げてしまいます。
なので、鏡は置く方向に注意し、もしも設置している鏡が外の風景を映してしまっている時は、窓にカーテンをするなどしましょう。
また、観葉食物を置くことで、良くない配置をカバーできるわ。
スポンサーリンク
【居間の家相について】
現在ではリビングと呼ぶことが多いですが、居間の家相を考えることで家族が過ごしやすくなり、家庭内円満へ運を呼び込めるわ。
居間の日当たりや風通しが良くなると、精神的なパワーが湧き、物事が上手くいく、目標の達成ができるようになると言われているの。
なので窓を設け部屋に光を取り入れたり、ベランダやテラスなどで屋外生活を取り入れて楽しむこともおすすめよ。
内装の天井や壁も落ち着いた調和のとれた色のものが良いわ。
照明も、間接照明にすることで神経が休まり、リラックスできる空間に。
居間から見て、玄関や台所、子供部屋や寝室など、動線の起点になるような作りにすれば、家族とのコミュニケーションの向上が見込め、家庭内円満へとつながるわ。
一昔前まで居間は主人の過ごす部屋でしたが、現在は家を守る主婦の方が1番過ごす時間が長いのではないでしょうか?
主婦が過ごしやすい部屋にすることで、一家の運勢を家相上向上させられます。
もしも和風の居間で仏壇を置く時は、部屋の西側に配置しましょう。
居間は、どうしても生活の起点となるため、ついつい煩雑になりがちな場所ですが、キチンと整理整頓した方が良く、押入れや収納のない居間は凶相になってしまうの。
家相上はいくら良相の居間であっても、家具の配置で風通しや日当たりが遮られてしまうと凶相に変わってしまうこともあるので、お気をつけください。
今回は簡単に玄関と居間の家相についてお話ししましたが、それ以外の寝室やトイレ、浴室、台所など全てにおいて確認できます。
もし、確認して凶相だったとしても、いくらでも良相に開運できるので、ぜひご相談にいらしてください。
☞ NEXT 関連カテゴリー記事
普段生活をする家と運勢には、密接な関係があることはご存じでしょうか。新築やリフォーム、引越しをする際に、運気の上がる家に住みたいと思う方も少なくないはずです。今回は家相がどんなものか、詳しくご紹介します。
☞ \あなたへオススメ記事/
他人との関わりがある以上、人間関係の悩みはやってきてしまいます。職場や友人、家庭環境の中でも悩みはあるものです。そんな人間関係の悩みを占いで解消しませんか?こちらでは、それぞれの人間関係の悩みにオススメの占い方法をご紹介していきます。
☞『ネットで今すぐ占う』